研修会
日本カウンセリング学会栃木県支部会
〒320-0857
栃木県宇都宮市鶴田2-1-8
ムギショウビル2F
栃木県カウンセリング機構内
TEL  028-649-1210 
FAX  028-649-1213
E-mail co-tochigi@sound.ocn.ne.jp

   日本カウンセリング学会認定カウンセラー養成カリキュラムによる

第135回日本カウンセリング学会・栃木研修会のご案内
認定カウンセラー資格取得支援講座を開設しました。
第135回カウンセリング研修会
実行委員長  八島 禎宏
栃木研修会のご案内

 本年も鬼怒川温泉で23回目となる日本カウンセリング学会「認定カウンセラー養成カリキュラム」による研修会を開催いたします。カウンセリングの研究・実践者として著名な講師の方々を招集し、充実した研修となるよう企画いたしました。認定カウンセラー資格取得を目指す方はもとより、既に資格をお持ちの方が更新する際に必要な更新ポイントにもなります。この栃木研修会は、カウンセリングを学ぶ者あるいは実践者として最も大切な研修・研鑚の場となるように配慮をしております。研修・懇親会そして心身を休める温泉と一緒に充実した時間を過ごしましょう。


1.主 催  日本カウンセリング学会
2.協 力  日本カウンセリング学会栃木県支部会
3.期 日  2018年8月9日(木)~11日(土)
4.会 場  鬼怒川観光ホテル(栃木県日光市鬼怒川温泉滝359-2) 電話0288(77)1101
       東京(JR新宿・東武浅草)より東武電車特急(スペーシア)で120分
       鬼怒川温泉駅下車ダイヤルバス利用
5.日 程  全課程 15時間


6.研修講座
Ⅰ カウンセリングの理論と実際 (定員 30名)      A カウンセリング心理学
   日野 宜千(日本カウンセリング学会常任理事)7.5時間

 「カウンセリングの理論と実際」は本学会のカウンセリングの研究と実践の基礎です。
 本講座は、カウンセラーとして、クライエントにどういう態度で向かい合い、何をするか、その場合、すべきこと、してはならないこと、またどういう関係を構築するかを理論と具体的な応答を通して身につけていただきます。初めてカウンセリングを行おうとする方は、カウンセリングがどういうものなのかを理解するでしょうし、資格を持ち実践なさっている方には、ご自分の「カウンセリング」を見直す機会になるはずです。
   田所 摂寿(作新学院大学教授)7.5時間
 さて、「専門家が行うカウンセリング」とは何でしょう。目の前に座るクライエントと対峙し、専門家としての対人援助の活動を行うことを皆さんはどのように考えますか。そこには各理論的アプローチに基づき実践を行う前に、カウンセラーとしての態度が求められます。これはプロフェッショナルカウンセラーとしての基本であり、専門家であるならば獲得しておくべき知識と態度でしょう。知識も大切ですが、知識が実践と結びつかなければ意味がありません。後半では、心理臨床実践に結び付けるため、演習と合わせてカウンセラーの理論と実践の融合を目指します。

Ⅱ カウンセリングに生かすアドラー心理学 (定員 30名)             A カウンセリング心理学
   岩井 俊憲(ヒューマン・ギルド代表取締役)

 アドラー心理学がここ数年人気を博していても自己啓発の部分が知られている割にはカウンセリングの理論と方法があまり知られていません。講師の岩井俊憲は1985年からアドラー心理学の最大拠点 有限会社 ヒューマン・ギルドの代表者、カウンセリング指導者として1/3世紀の間、アドラー心理学の啓蒙と普及に邁進し、とりわけアドラー派のカウンセラーの養成に尽力しています。この3日間は、(1)アドラー心理学の基本的な考え方、(2)カウンセリングに必要な勇気づけ、(3)アドラー派のカウンセリングの重要ポイントの3つを柱にご参加の方々がこれからのカウンセリングにアドラー心理学の知見を生かせるようお伝えいたします。

Ⅲ セルフ・セラピー:セルフ・カウンセリングに交流分析を活かす(定員30名)   A カウンセリング心理学
   ―自己再育児療法(Self Re-parenting)を学びませんか
   繁田 千恵 (TA心理研究所所長)

 交流分析を用いたセラピーの究極の目的は、エリック・バーンが言っているように「脚本治癒」です。幼児期に作った自分の脚本から脱却し、今ここで自律的に生きることを選択し実行していくという意味です。私たちは大人になってからも、自分の自我状態の「親」の声に耳を傾け脚本に入りがちです。自分で理想な親を思い描き、その親像を「親」の自我状態に取り入れていく、というプロセスが「自己再育児療法」というミュリエル・ジェイムスが作った理論です。「過去の親を恨むより、自分でほしい親を作っちゃいましょう!」自分で脚本に気付き脚本から脱却するための大きな助けとなるアプローチです。理論と体験学習を通して、じっくり自己再育児療法を学んでいきます。
参加条件:交流分析の基礎知識を持つ方であれば、どなたでも参加可能です。 

Ⅳ 学校で使える応用行動分析学(ABA) (定員30名)        B カウンセリング・アセスメント

   高浜 浩二 (作新学院大学教授)  

 「行動には必ず理由がある!」 応用行動分析学(ABA)とは、「なぜ、そのような行動をするのか」というヒトの行動の原因を解明し、行動に関する法則を明らかにする心理学です。その知見は、教育、福祉、医療、産業など幅広い分野で活用されています。本講義では、応用行動分析学の基礎的な理論と技術・技法について、講義とロールプレイなどの演習を通して、学んでもらいます。また、学校という文脈の中で、神経発達症(発達障害)のお子さんへの対応、学級不適応や不登校といった問題に対して、どのように活用できるかについて具体的な事例を用いながら、解説していきたいと思います。

Ⅴ 発達障害の脳科学−自閉スペクトラム症の生物心理学− (定員30名)   B カウンセリング・アセスメント 
   日高 茂暢 (作新学院大学准教授)

 DSM-5刊行以降、自閉スペクトラム、ADHD、学習障害など発達障害は神経発達症群として、脳神経系の非定型発達を背景にもつことが強調されるようになった。臨床実践の中で神経の非定型発達について意識をすることは少ないが、生物心理社会モデルから見立て、援助を行う上で生物心理学的な理解を深めると新しい発見があるかもしれない。本講義では、自閉スペクトラム症を中心に、生理心理学や認知神経科学などの生物心理学の知見を紹介しながら、臨床上観察されやすい困難の背景について学ぶとともに、臨床場面での対応についても検討を行う。また青年期以降生じやすい精神疾患など二次障害との生物学的基盤のオーバーラップへの理解を深めると共にその対応についても学ぶ。

 グループ・スーパービジョン(定員 15名)  D カウンセリング実習
   ―“面接構造・過程”と“アセスメントの焦点化”に注目して―
小澤康司(立正大学教授 日本カウンセリング学会認定スーパーバイザー)
八島禎宏(作新学院小学部副部長 近畿大学豊岡短期大学非常勤講師 日本カウンセリング学会認定スーパーバイザー)

 「面接構造と過程」・「アセスメントの焦点化」というサブタイトルの元、3日間の研修会を前半と後半に分け小澤と八島が担当します。なお、初日の午前中はスーパービジョンの講義を計画しています。クライエントとスーパーバイジーの関係・倫理等貴重な時間になると思います。事例を提示する場合は、プライバシー保護に配慮の上、主訴・問題とその背景・相談経過の概要・面接におけるカウンセラーおよびクライエントの応答の特徴についても記してください。カウンセラーとしてクライエントに向き合う以上、スーパービジョンはなくてはならないシステムです。皆さん、有意義な時間をご一緒しましょう。

7.参加費用
  ・研修費  日本カウンセリング学会員・ガイダンスカウンセラー                   23,000円 
        大学・大学院生(但し社会人学生は含まない)                        15,000円
        一般                                         28,000円
  ・宿泊費(飲み物・朝食2・昼食1・夕食1・懇親会費含む)         27,000円
  ・宿泊なし(飲み物・昼食1・会場費)                   10,000円
    懇親会に参加される方は、懇親会費5,500円もお振込み下さい。
 *宿泊は6人前後の相部屋となります。個室希望の方は、お一人につき下記の追加料金を頂きます。
 ・1室に1→10,000円(2泊分・先着10名限り) ※確保できない場合は、連絡いたします。
 ・1室に2人→ 5,000円(2泊分・同室希望者がある方のみ)
 ・1室に3人→ 4,000円(2泊分・同室希望者がある方のみ)


8.申込み方法
 ・お申込み用紙に必要事項をご記入のうえ7月31日(火)までに下記までにお申込み下さい。
 ・お申し込みは、郵送、FAX、メール(学会・当会HPより申込書をダウンロードし、添付)等でお願いします。
 ・申し込みと同時に参加費を現金書留か郵便振替でお振込み下さい。入金された方を優先します。
 ・学生の方は学生証のコピーを送付して下さい。社会人を除きます。
 ・納入された参加費は、本人の都合で取り消す場合は一切返金できませんので、ご承知おき下さい。
 ・定員に達し次第、締め切ります。なお、7月23日以降にお申込みの場合は、電話でお問い合わせ下さい。


9.修了証
    全課程に参加し、研修成果確認試験に合格した方には、研修証明書を差し上げます。この研修会は、
    日本カウン、セリング学会「認定カウンセラー」資格更新ポイント(5P)、また、「臨床心理士」
   「認定学校カウンセラー」の資格更新ポイントとして認められます。

 

10.申込み・問い合わせ先

〒320-0857 宇都宮市鶴田2-1-8 ムギショウビル2F 栃木研修会係
E-mail:co-tochigi@sound.ocn.ne.jp  HP: http://jacs-tochigi.com
FAX:028(649)1213 電話 028(647)1210
郵便振替 口座番号 00190-6-696402
加入者名 日本カウンセリング学会栃木研修会

Copyright© The Japanese Association of Counseling Science-TOCHIGI. All Rights Reserved.