活動報告
日本カウンセリング学会栃木県支部会
〒320-0857
栃木県宇都宮市鶴田2-1-8
ムギショウビル2F
栃木県カウンセリング機構内
TEL  028-649-1210 
FAX  028-649-1213
E-mail co-tochigi@sound.ocn.ne.jp
特集 東日本大震災避難者への支援活動を振り返って
  2011年3月11日東日本大震災後から、栃木県支部会は被災者の心のケアをすることを目的に活動を展開してまいりました。2011年は主に避難者交流会での傾聴活動、2012年は宮城県石巻市の石巻医療圏健康生活復興協議会の活動の一環・心のケアを担当し、交通費・宿泊所の提供を受けて、在宅避難者への心のケアを行いました。2013年は、福島県ふるさとふくしま帰還支援事業の助成金を受給し、宇都宮市に於いて主に福島県からの原発避難者への訪問支援を行いました。

2011年3月11日 東日本大震災
7月 被災者支援研修会 76名参加
   栃木県内原発避難者交流会傾聴活動 ~2012.3月  14回 ・相談コーナー開設
   高齢者ケア施設の避難者傾聴活動  ~2012・4月 10回 
8月 とちぎ暮らし応援会に加入
11月・12月 石巻在宅避難世帯訪問調査 石巻ボランティア団体活動に参加 4回・約200世帯調査・

2011年12月4日石巻市・在宅避難者健康生活調査に参加して


2012
1月 とちぎ暮らし交流集会でこころの相談実施
2月~こころの相談電話の開設
4月~石巻医療圏健康・生活復興協議会こころのケア専門家チーム ~2013・3月
   12回・訪問数 延べ393件
   毎月2日間活動 
栃木県内避難者交流会 3回 傾聴・こころの相談コーナー開設
2013

3月11厚生労働大臣から感謝状を受賞


7月~福島県ふるさとふくしま帰還支援事業による宇都宮市原発避難者世帯訪問 ~2014・3月
20回   ・訪問数 延べ300件
栃木県内避難者交流会・母子避難者の会 11回 傾聴・こころの相談コーナー開設
2014
5月18日福島をテーマにしたドキュメンタリー映画会 招待者 122名


福島をテーマにしたドキュメンタリー映画・生きてこその主人公・監督と


 栃木県内避難者交流会・ふくしまあじさい会 毎月・第二木曜日 傾聴 ・・・活動継続
 高齢者ケア施設・とちの木荘 毎月第三金曜日  傾聴・絵画指導・・・・・・活動継続

 

研修会の開催
 
平成年度 総会後研修会 研修会等  備考
26 5/11 アンケートQUを用いた事例検討会の進め方 第6回公開セミナー
青年・成人期の発達障害ー進学と就労をどうするか
     
刈間澤勇人
(岩手県立一関第一高校)
高橋知音
(信州大学)
  事例検討会  
25 5/22 望ましい学級集団の育成  第5回公開セミナー
11/17 自分のキャリアを考える
     
品田笑子
(都留文科大学)
小澤康司
(立正大学)
  事例検討会  
24 5/13 グリーフカウンセリング 7/29 ガイダンスカウンセラーの役割と展望・米国のガイダンスカウンセラー ガイダンスカウンセラー会との合同研修会 第4回公開セミナー
12/9 組織の中でのカウンセリング
   
鈴木泰明
(東京福祉大学)
加勇田修士
(成徳大学)
日野宜千
(栃木県カウンセリングセンター)
笈田育子
(目白大学)
実践報告者
認定Co事例検討会  
23 5/8 コミュニティーカウンセリング 7/9 被災者支援研修会 第3回公開セミナー
10/16 日常生活での相談ー地域におけるカウンセリング・カウンセリング機能を問い直す
   
青戸泰子
(岐阜女子大学)
小澤康司
(立正大学)
伊澤成男
(作新大学)

日野宜千
(栃木県カウンセリングセンター)
福島脩美
(東京学芸・目白大学名誉教授)
実践報告者
認定Co事例検討会  
22 5/9 産業カウンセリングとメンタルヘルス 6/12 発達障害における二次障害の理解と対応(とちぎLD共催) 第2回公開セミナー
10/17 子育てから高齢者のケアまでを考える
実践報告
認定Coの為の事例検討会
 
日野宜千
 (栃木県カウンセリングセンター)
宮本信也
(筑波大学)
繁田千恵
(TA心理研究所)
   
21 5/14 クライエント中心療法の新しいトレーニング方法 6/14 思春期・青年期の発達障害
(とちぎLD共催)
第1回公開セミナー
9/27 子育てにおけるカウンセリング
  グループスーパービジョン
事例検討会
清水幹夫
(法政大学)
梅永雄二
(宇都宮大学)
第2回 カウンセリングの集い
11/1 
「今、教育の問題点を考える
-教育フォーラム21-」

富田久枝
(鎌倉女子大学)
諸冨祥彦
(明治大学) 
実践報告者
                         
20 4/29 スーパービジョンを受ける為の事例のまとめ方 6/28 通常学級でできる特別支援教育
(とちぎLD共催)
10/26 個と集団を育てる学校カウンセリング
(学校相談学会共催)
10/26 個と集団を育てる学校カウンセリング
(学校相談学会共催)
 
日野宜千
 (栃木県カウンセリングセンター)
緒方明子 (明治学院大学)  粕谷貴志
(奈良教育大学) 
 グループスーパービジョン
事例検討会
 
19 5/13 ピアサポートの理解と実際 9/17 個に応じた支援 
特別支援教育が目指すもの(とちぎLD共催)
 
 
懸川武史 
(館林第五小学校)
花熊 暁
 (愛媛大学)
  グループスーパービジョン
事例検討会
 
18 5/14 危機対応への支援 被害者支援び必要な精神医学の基礎知識について      
小澤康司
(立正大学) 
 辻恵介
(武蔵野大学)
  事例検討会
私のカウンセリング
 
17 実施せず 9/1
子どもの虐待の理解と支援
9/23
特別支援教育
11/6 
学会認定カウンセラー会・
公開研修会
「教師カウンセラー」
カウンセリング学会38回大会
コンセーレ・教育会館
  下泉秀夫
(国際医療福祉大学)
福田宜男
(県教委)
事例検討会
私のカウンセリング

上地安昭
(兵庫教育大学) 
 
16 5/22 ひきこもり者への支援 10/24 家族療法の理論と実際  12/11学校におけるコンサルテーション
講演
   
若島孔文
(立正大学)
野末武義
(明治学院大学)
日野宜千
(栃木県カウンセリングセンター)
 事例検討会  
15 5/18 スクールカウンセリングから考えること 10/13 コラージュ療法の理論と実際 第一回カウンセリングの集い
11/9 カウンセリングをどう活かすか
3/14 リーダートレーニング
カウンセリング演習の進め方
5/24〜25 
長野支部会との交流会
長野県へ
伊達悦子
(作新学院短期大学)
杉浦京子
(日本医科大学)
田上不二夫
(筑波大学)
実践報告者
中野武房
(北海道学園 北見大学)
 
14 4/21 我が国におけるカウンセリングの現状と課題 6/29~30 カウンセラーの為の心理アセスメントの基礎  12/15 ADHDへの支援 3/15 ナラティブセラピー実技編   
福島脩美
(目白大学)
佐藤眞一
(明治学院大学)
下司昌一
(明治学院大学)
金子賢(教育カウンセリング研究所)  
13 4/29 カウンセリングの心
カウンセラーはいかにあるべきか
7/1 アサーショント レーニング 12/8~9 トランスパーソナル心理学
TCC臨床カウンセリング専門講座との共催
3/9 コラージュ療法
TCAとの共催
 
真仁田昭
(目白大学)
沢崎達夫
(目白大学)
諸冨祥彦
(千葉大学)
杉浦京子
(日本医科大学)
 
12 6/3 設立総会
カウンセリングの現在と未来
研究発表
ミニレクチャー  
2/17 ターミナル患者とのかかわり
茨木俊夫
(埼玉大学)
7/22 不登校の高校生の面接時状況と予後に関する調査・研究 9/16 クライエントの立場からみた不登校の体験過程ー元クライエントの立場から 12/16 ピアサポートー学校を
変えるために
3/3 心の教室が果たす援助的役割
Copyright© The Japanese Association of Counseling Science-TOCHIGI. All Rights Reserved.